子育て

子供が耳掃除を嫌がる、痛がるの時にぜひ。安全な掃除方法のコツと注意点

投稿日:

子供耳掃除

みなさん、子供の耳掃除で困っている事はありませんか?

耳掃除をはじめようとしても子供が嫌がったり、痛がったり、動いたりと!なかなか難しいですよね!
掃除をしょうとすると動いてなかなか掃除をさせてくれません。

じっとしていられない子供の耳掃除を無理やりして傷をつけてしまうのではないかと心配になりなかなかできませんよね!

今回は子供の耳掃除の安全な掃除方法のコツと注意点ついてお話ししましょう。

 

 

子供が耳掃除を嫌がる、痛がる場合は?

子供が耳掃除を嫌がる時、まだ小さい子供には大きめのバスタオルで体をグルッと巻いてあげると良いです。
そうすると安心するようで、大人しくなる場合が多いです。

どうしても痛がる場合は、無理をすると傷つけてしまうので、耳鼻科に行きましょう。

 

 

子供の耳掃除の安全な掃除方法のコツと注意点

子供の耳かきをする場合はいくつかのポイントや注意点があります。

耳を傷つけないよう適度に掃除するのようにしましょう。
耳掃除をしすぎると、外耳道傷がつきそこから細菌が感染しトラブルを起こす恐れもあるので注意が必要です。

耳掃除を上手にする為のポイント】

①耳かきを使わず子供用綿棒で掃除をする

耳かきで掃除を行うと傷をつけてしまう恐ればあります。
子供の耳掃除は、ベビー綿棒などの細めの綿棒にベビーオイルやオリーブオイルを少しつけて行うと良いでしょう。

②座った状態で掃除をする

「えっ!座った状態でやるの!!」と思った方も多いでしょう。

耳掃除といえば膝枕がイメージがありますが、この姿勢で耳掃除を行うと取れた耳垢が鼓膜の方へと落ちてしまうこともあります。

子供を座らせた状態で、横から耳掃除するのがおすすめです。
耳の中が暗くて見えない場合は、耳たぶをちょっとだけ引っ張り、ペンライトや懐中電灯で耳の穴を照らしながら行うと良いでしょう。

Amaznonに便利な子供用のライト付の耳かきもあります!

ののじ LED ママ・ミエール

新品価格
¥1,060から
(2018/9/11 18:14時点)

 

子供の耳掃除にピンセットは使っても大丈夫?

一般的には子供の耳かきは綿棒ですが、綿棒の掃除では、耳垢が奥に押し込んでしまい取れなくてなる場合があります。

耳の入り口付近に大きな耳垢の塊を見つけた場合は、ピンセットや耳かき棒を使ってそっと取ってあげましょう。

ピンセットを使う場合の注意点があります。
大人と比べて子供の耳は鼓膜までの距離がとても短く、傷つけてしまう危険性があります。特にピンセットを使うときは、できるだけ耳の入り口付近まで耳垢が出てくるのを待ってから取るようにしてください。

耳かき用のピンセット!

ピンセットルーテェ&耳鏡セット 14cm 選べる耳鏡Mサイズ   医療用ステンレス器具

新品価格
¥1,750から
(2018/9/11 18:12時点)

 

子供の耳掃除の頻度は?耳垢はとる必要があるの?

耳掃除の頻度は2週間〜1ヶ月な1回のペースで掃除をするのが良いでしょう。

耳垢は奥の方から外へと自然に出てくる仕組みですが、耳垢が大量に溜まったり固まってしまうと、耳の閉塞感、難聴、耳鳴り、自声強聴原因になる可能性が高くなります。

そのため定期的に耳垢がは取った方が良いでしょう。

放って置くと耳のトラブルのもとになりますので気をつけてあげましょう。

 

今回は子供の耳掃除についてお話ししました。

子供の耳掃除には注意が必要です。
どうしても子供が暴れ掃除がなかなかできない場合は無理をせず専門医にお願いしましょう。

 

-子育て

執筆者:

関連記事

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育を簡単に説明!経験から感じたデメリット4つとは

お子様の保育園や幼稚園を決める際、その園ごとに取り入れている教育法や特色をチェックされるかと思います。 そのなかでも近年よく耳にするのがモンテッソーリ教育です。 私が実際にモンテッソーリ教育を受けさせ …

赤ちゃん・新生児のスキンケアはいつから?プルプル肌を守る保湿方法とコツ

赤ちゃんの肌はプルプルもちもち…すごく気持ちいいですよね。 でも赤ちゃんはバリア機能がまだ未熟で意外とトラブルになりやすいんです。 赤ちゃん・新生児のスキンケア、保湿方法のポイントをお話しします。 & …

学童保育の条件や料金について!夏休みの料金は?母子家庭は優遇される?

子供が小学生、特に低学年の時って下校後1人でお家にお留守番… 心配しかないですよね。 そんな時は学童保育を利用しましょう!     もくじ 学童保育の条件は?料金はどれくらいかかる …